神楽坂合気道クラブ

スポンサードリンク

2017年の新年会のお知らせ(2017年1月8日)

2017年度の恒例の当クラブの新年会を行います。

1月8日日曜日、この日は稽古場所を確保できませんでしたので稽古はお休みです。
いつもは稽古を早めに終えて会を始めていたのですが、たまにはゆったりと始めたいとのことで、
6時ころから「たけちゃん?」(多分)で行うことになると思います。
場所は確定しましたら、またお知らせします。

みなさま、奮ってご参加ください。(#^.^#)



神楽坂合気道クラブの昇級審査実施2014.11.02

神楽坂合気道クラブの今年最後の昇級審査が11月2日(日)に行われ、8級審査に中元さん、6年生二人組のアキちゃんとオーちゃん、そして6歳のクーちゃんが受け、5級審査に金子さんと基くんが受けました。

みんな9月頃から審査を目指して集中稽古をしてましたので、とてもしっかりと上手に出来て、先生からもおほめの言葉がありました。

萩原先生から一人一人呼ばれて、緊張した面持ちで賞状をいただき嬉しそうでした。
中でも6歳のクーちゃんのお返事がハッキリして、そして膝行がとても上手なのでみんなからオー!っと歓声が上がりました。

これからもますます稽古に精進して下さることを願っております。


皆さん、おめでとうございました!(*^^)v


  



合気道合同合宿 in 秩父 2013.06.01-02

秩父 合気道合同合宿

梅雨入り宣言されて天気が心配でしたが、さすが晴れ女!綺麗に晴れた爽やかな風の中で合気道の稽古を充分楽しみました。

秩父宮本の湯は収容の力もあり、慶応大学のグループや高校生のグループなど結構入ってましたが、多目的ルームの柔道場は私たちで貸切ですので気兼ねなく稽古ができました。

昇段審査を間近にしている2名とともに、基本17本、裏技10本、古流第三の形などをしっかりと稽古してきました。また、萩原先生より古流第四の形11本を教えていただき、新たに合気道の魅力を感じ取ることができ大きな収穫でした。

写真にはお相撲さんが写ってますが、ここ宮本の湯の12代目主人が武蔵川部屋にいた剣武関なのです。(現在は旅館業修行中)


関連記事
 ・2013年6月1日-2日秩父にて合気道合同合宿

 ・初めての合同合宿・成功裏に終わる!



道場のお掃除ルール

神楽坂合気道クラブでは、稽古開始前に道場の掃除をします。一人で掃除をする場合ならば道場の端から順々に掃除をしていけば掃き残しや2度掃きもなく出来ますが、通常数人で掃除をします。

その時にみんなが勝手に掃いていては、まだ掃いてないところなのか、すでに掃いたところなのかが分かりにくいので、ここではルールを決めて掃除をします。

【基本ルール】

1.畳のラインに沿って横端から相対するように掃き進む。

2.掃き進み、双方がぶつかったら次のラインの畳の足場の部分を、運足の要領で移動しながら掃き背中合わせになる。

3.途中参加者は、すでにいる人と相対するように横端から入る。

4.最後のラインで両サイドから集め、ゴミをとる。

(例)

・2人の場合: それぞれ両サイドから始める

・3人の場合: 一人は端から始め、残りの2人は畳ラインの1/3のところから、背中合わせで開始する

・4人の場合: 2人は両サイドから始め、残りの2人は真ん中から背中合わせで開始する

以下同様に、人数を増やして開始できますね。

case2.JPGcase3.JPG 神楽坂合気道クラブの掃除ルールcase4.JPG 神楽坂合気道クラブの掃除ルール

また、途中参加者は、すでにいる人と常に相対するように端から入らないと、すでに掃除したところを掃いたり掃き残したりするので気をつけましょう。

ルールを守って掃除をすれば、効率よくそして早く掃除が出来るので、時間が有効に使えて気持ちよく稽古に入れますね。(*^^)v



スポンサードリンク