神楽坂合気道クラブの昇級審査内容

合気道の稽古を続けていくうちに、自分はどれだけ上達したのか知りたくなります。当日本合気道協会では「級」の審査は基本的には決めていますが、各クラブの代表の裁量で変更が可能です。従いまして、クラブによって多少審査内容などが異なる場合があります。

いづれにしても、「段」の審査は、日本合気道協会の師範が審査してくださいますので、黒帯に至るまでには必要な技をマスターしてなければなりません。

ここ神楽坂合気道クラブの昇級審査は3月、7月、11月の第三日曜の稽古のあとに行い、審査内容は以下の通りです。

あせらずに、一歩一歩進めていきましょう!(*^^)v

累計 受験資格 審 査 内 容 本数
八級 入門後  14日以上 基本動作 運足法(八方向)、後方受身(立位)、
横受身左右(立位)
4
    片手取り 相構え片手取り3本左右ー
      正面当て、押倒し、小手返し
6
         
七級 28 八級修了後14日以上 基本動作 手刀動作、前方回転受身左右(片膝立) 3
    片手取り 逆構え片手取り3本左右ー
      相構え当て、引き倒し、
   転回小手捻り
6
         
六級 42 七級修了後14日以上 基本動作 前方回転受身左右(立位) 2
    片手取り 後方両手取り1本左右ー逆構え当て 2
      相構え片手取り1本左右ー脇固め 2
      半座半立逆構え片手取り1本左右ー転回小手返し 2
       
五級 68 六級修了後26日以上 座技 正面打ち2本左右-押倒し抑え二通り 4
    基本技 当身技5本左右 10
    基本の「つくり」 当身技2本左右-
      本体の「つくり」 正面当て、
   相構え当て
4
      関節技2本左右-
      手刀上段の「つくり」 押倒し、
   引き倒し
4
           
四級 94 五級修了後26日以上 座技 正面打ち2本左右-
      押倒し逆手取り小手捻り抑え二通り
4
    基本技 肘技6本左右-
      押倒し、腕返し、脇固め、引き倒し、腕捻り、脇固め
12
    基本の「つくり」 当身技3本左右-
      本体の「つくり」 逆構え当て、
   下段当て、後ろ当て
6
      関節技2本左右-
      手刀下段の「つくり」 転回小手返し、小手返し
4
         
三級 120 四級修了後26日以上 座技 正面打ち2本左右-
      押倒し順手取り小手捻り抑え二通り
4
  基本技 手首技4本左右-
      小手捻り抑え、小手返し、転回小手捻り、転回小手返し
8
    投げ技 投げの形 表技(後の先の崩し)7本 7
    基本の「つくり」 当身技5本左右-本体の「つくり」 10
      関節技2本左右(順手逆手)-
      握り返し上段の「つくり」 押倒し、引き倒し
8
           
二級 160 三級修了後40日以上 座技 正面打ち2本左右-
      押倒し手首抑え二通り
4
  基本技 浮き技3本左右-
      前落し、隅落し、引き落とし
6
    投げ技 投げの形 裏技(後の先の崩し)7本 7
    基本の「つくり」 当身技2本左右-
      勝機の「つくり」 正面当て、相構え当て
4
      関節技2本左右(順手逆手)-
      握り返し下段の「つくり」 小手返し、転回小手返し
8
         
一級 200 二級修了後40日以上 基本技 乱取基本技17本左右(徒手にて) 34
  基本裏技 当身技の裏5本左右
   脇固め、押倒し、下段当て、相構え当て、転回小手捻り
10
       
      関節技の裏5本左右 10
         押倒し、転回小手捻り、小手返し、脇固め、転回小手返し  
    基本の「つくり」 当身技3本左右-
      勝機の「つくり」 逆構え当て、下段当て、後ろ当て
6
      関節技-肘持ちの「つくり」 16
         上段2本左右(順手取り、逆手取り)  
         下段2本左右(順手取り、逆手取り)  
      乱取法体捌き 無構え→手刀使用(両手)  ソフト短刀使用  

尚、初段の審査は1級取得後100時間(66日相当)の稽古が必要です。 詳細は先生とよく相談し、早めに自分の計画を作られることをお勧めします。  

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.goods2008.info/mt/mt-tb.cgi/141